よくあるご質問

ワークライフファシリテーター資格に関するご質問

ワークライフファシリテーター資格は国家資格ですか?
ワークライフファシリテーター資格は、株式会社パソナが認定する民間資格です。
ワークライフファシリテーター資格は名刺に記載できますか?
「ワークライフファシリテーター」という名称で商標登録しておりますので、必要に応じてご記載いただくことが可能です。

お申込み・お支払い に関するご質問

受講費用はおよそいくらぐらいになるか教えてください。
ワークライフファシリテーター養成講座は、「オリエンテーション」、「ナレッジ習得講習」、「スキル習得講習」の3つで構成されており、6ヶ月で3つを合算して60時間以上履修いただきます。オリエンテーションは無料、ナレッジ習得講習は9,000円、スキル習得講習は、講座毎に異なりますが、1講習4,500円~30,000円の範囲になります。
オリエンテーション セミナー
受講料:無料
ナレッジ習得講習 ワークライフファシリテーターとして必要な知識eラーニング(動画視聴)で学んでいただきます。
*お好きな時間に取り組むことができます。
受講料:9,000円~15,000円(税込)
スキル習得講習 ワークライフファシリテーターとして必要な技能Zoomでのリアルタイム講習で学んでいただきます。
ワークライフファシリテーター養成講座が指定した約40講習より選択し受講いただきます。(一部必須講習と選択必須講習がございます)
受講料:1講習あたり4,500円~30,000円(税込)
*講座の実施時間・受講料は講座毎に異なります
申込方法や支払い手順について教えてください。
下記内容をご確認ください。

【ワークライフファシリテーター養成講座へのお申込み】

  • ① ワークライフファシリテーター養成講座のページからお申込みをクリックします。
    https://license.pasona-worklife.net/login
  • ②「初めての方はこちらから~」をクリックし、必要な情報をご登録ください。
  • ③ お申込み完了メールが届きます。手順に沿って受講を進めてください。

【スキル習得講習へのお申込み】

詳細につきましては、マイページの「受講履歴・キャンセル履歴」のページに掲載しています「ガイダンス」をご覧ください。
  • ① マイページよりナレッジ習得講習にお申込み・ご入金いただく。(ご入金後スキル習得講習がお申込みいただけます)
  • ② ワークライフファシリテーター協会( https://pasona-worklife.net/ )に入会(年会費無料)いただきますと、スキル習得講習が20%offとなりますクーポンコードをお送りいたします。
  • ③ ご希望の講習にクーポンコードを入力してお申込みください。お申込みの期日は講習開講日の7営業日前、ご入金期限は4営業日前となっております。
申込・キャンセル等の期限を教えてください。
下記内容をご確認ください。※「ワークライフファシリテーター」を省略して記載。
申込期日 ご入金期日 キャンセル期日 ご返金期日
養成講座 7営業日前まで 4営業日前17時30分まで 4営業日前17時30分まで 4営業日前17時30分まで
ベーシックコース 7営業日前まで 4営業日前17時30分まで 4営業日前17時30分まで 4営業日前17時30分まで
協会イベント 5営業日前まで 3営業日前17時まで 3営業日前17時まで 3営業日前17時まで
  • 申込期日は、原則「7営業日(協会イベントのみ5営業日)前まで」となりますが、定員に達した場合は申込期日前に締め切る場合がございますので、お早めにお申し込み下さい。
  • ご入金期日について、期日までに決済の完了が確認出来ない場合、お申込みは自動取消となり、講座へご参加いただくことができませんのでご注意ください。
キャンセルに伴う振替受講をしたいので、手順を教えてください。
キャンセル・振替はご自身でマイページ( https://license.pasona-worklife.net/basic/mypage )の「お申し込み履歴」→「受講予定」【お申し込み状況】の振替・キャンセルよりお手続きが可能です。振替が出来ない場合は、キャンセルのお手続きをお願いいたします。
いずれも期限は講習開催日の土日祝日を除く4営業日前17:30となります。
領収書は発行できますか?
はい、受講いただいた講座毎に発行しております。お申込みいただいた講座を受講完了後、マイページよりダウンロードしていただけます。
個人情報と利用規約について教えてください。
以下よりご確認ください。
個人情報の取り扱い
養成講座の規約

講座受講に関するご質問

講座は全てオンラインですが、リアルタイムで受講するものですか?録画配信はありますか?
オンライン講習は大半を演習(グループワーク等)により実施する内容であることから、リアルタイムでのご参加が必須となり、録画等による履修はできません。Zoom(常時カメラオン、マイク適宜オン)の使用が可能な環境をご用意ください。
※ただし「ナレッジ習得講習」はeラーニングツールを使用しますので、お好きな時間に受講できます。
オンライン講習の遅刻や早退はどのような扱いになりますか?
オンライン講習は開始時間まで入室の厳守をお願いしておりますが、15分以上の遅刻及び早退(中抜けも含みます)の場合には「欠席」の扱いとなります。
「欠席」の場合には、更新講習は修了証が発行できません。またご返金もできませんのでご注意ください。
また講習当日に入室できない等のトラブルがないように、Zoom入室のURLは事前に必ずご確認いただき、Zoomが利用できる環境のご準備をお願いいたします。
なお、Zoomのカメラをオフにして参加された時間も出席時間とみなされませんので、ご注意ください。詳しくは事務局( お問い合わせフォーム )までご相談ください。

ワークライフファシリテーター認定試験に関するご質問

認定試験で不合格だった場合、救済措置はありますか?
ワークライフファシリテーター養成講座60時間を受講後、1年間は認定試験を延長して受験いただくことが可能です。

資格取得後に関するご質問

ワークライフファシリテーター資格を活かした仕事のご紹介はありますか?
ワークライフファシリテーター協会では、業務委託案件を中心とした求人案件のご紹介を、会員メールマガジンにてご案内しております。ぜひワークライフファシリテーター協会へのご加入も併せてお願いいたします。